忍者ブログ

アシスタント仕事をしている傍ら暇な時間にいろいろな仕事に関する豆知識やエンタメぷち情報などを公開しているよ☆

アシスタントとの仕事について

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブラウザの種類別に、CSSファイルを変えてもいいのでしょうか

CSSあまり、くわしくないので、教えていただければと思います。

margin
padding
overflow(特に)
(IEはインライン項目を大目に見てくれる?:センタリングなど)

たぶんこれらの、解釈の違いによるものだと思うのですが、
IE7でフォーマット確認しても、FireFox,Operaなどでフォームが崩れてしまいます。

サーバーサイドで、ブラウザの種類(クローラーか否かも)は
ある程度判定できるのですが、
ブラウザの種類に応じて、メタタグ内の、CSSファイル名を各ブラウザ対応別に
動的に吐き出すのって、まずいのでしょうか?

たとえば、
IE⇒AA.css
FireFox⇒BB.css
Opera⇒CC.css
上記の様な感じです。

もし、まずく無い場合、クローラーには、IE用を見せてやろうと思います。


(Ajax関連のタグを簡単に吐き出してくれるのが便利で、マイクロソフト関連のソフトを使っているのですが、その場合、同じ会社だろうと思いますが、IEの解釈がキホンのようなので、他のブラウザでは、てきめんに、フォームが崩れます。CSSに未熟な私だけかもしれませんが?)

上記の様なことをするとスパム扱いにされる可能性ございますでしょうか?

現在は、IEからの訪問者が9割以上なので、その他のブラウザからのユーザー様には、崩れてしまっているフォームをみていただいています。
そのせいか、グーグル経由のユーザ様のサイト滞在時間は、ほとんどゼロ秒に近い状態です。

どんなブラウザで見ても同じようなレイアウトに見えるようにする為に、(独りよがりの勝手な解釈をするIEの為)CSSハック(IEハック)はサイトを作る時の常識です
CSSハック、IEハックで検索すればいろいろ解説がありますよ

トリッキーな方法はやめてCSSハックで対応します。
有難うございました。
(メジャーな全てのブラウザが、解釈を同じにしてくれれば。。、そんな日が
早く来てくれるといいのにと思います。) ベジライフ酵素ドリンク激安で買えちゃう通販サイトだよ
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
神アシスタントなう
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- アシスタントとの仕事について --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]